先日、家の車庫でアシナガバチの巣を発見したため、すぐに福岡の蜂駆除業者さんにお願いして退治してもらいました!
その時の蜂と巣の駆除の様子や、料金がどうだったか、蜂の巣を駆除した後にどうなったかなど、体験談をご紹介しますね!

福岡でアシナガバチの巣を駆除してもらった体験談とその料金
最初に蜂の駆除をお願いした結果を言うと、
- 電話した翌日に蜂駆除業者は来てくれた(即日でもOKだった)
- 料金説明が思ってたよりも丁寧
- 料金は、アシナガバチの駆除、高所作業台、戻りバチの駆除、同じ場所に蜂の巣がまたできたときの無料駆除保証1週間 がついて、11,000円ポッキリ。
- 作業は30分くらいで終了
- 巣の駆除後には、巣に戻ってきた蜂を10匹ほど捕まえてくれた
- 戻り蜂駆除用の粘着シート設置
- 3日後には戻り蜂もほとんどいなくなった!
- 結果、スピーディーに巣も蜂も駆除してもらえて、頼んで良かった!!!!!
こんな感じでした。下で詳しく説明していきますね!


家の車庫に蜂の巣を発見したのは、梅雨が明けて夏真っ盛りの7月半ばでした。
アシナガバチが最近よく飛んでるな…と思ってはいたのですが、まさか我が家に巣があるなんて思ってなくて、あまり気にしてませんでした。
でも何気なく蜂の行き先を見ていると…うちの車庫の天井じゃないですか!




げっっ!!!!車庫にアシナガバチの巣ができてる!!!
一緒に巣を見ていたうちの母は、


蜂の駆除スプレーまいときゃ大丈夫よー!
↓こういうやつ




んなわけあるかい!
あむママ母は、呑気なことを言っていましたが、子供たちがいつも庭や車庫で遊んでいることを考えて、速攻で蜂駆除業者さんに電話しました。
ていうか、あむママの母も前に蜂に何度も刺されてアナフィラキシー起こしてるので、また刺されて病院行きとか考えたくなかったのもあります汗





蜂の駆除業者さんに聞かれたのは次の3つです。
うちの場合は、アシナガバチがぶんぶん飛び回っていて、車庫の天井(地上から2m30cmくらい)、巣の大きさは手の平(15-20cm)くらい…と伝えました。
すると駆除業者さんは電話で



あーー、そうするとおそらく12000円程度ですね!
ということで、おおよその額を教えてくれました。
「ちょっと高い?…でも相場がわかんないしな…」と思いましたが、とりあえず緊急なのでお願いすることに。
当日も来てくれるそうなのですが、ちょうど子供たちが帰ってくる時間だったので、翌日来てもらうことにしました。
翌日。来てくれたのは30代くらいの若いお兄さん。
爽やかに挨拶をしてくれて、さっそく蜂の巣があるところを見てもらいました。



アシナガバチですね。この巣、もう最大限まで大きくなってますよ。巣ができて4ヶ月くらいは経ってると思います。




ええ!!そうなんですか!!(自分で駆除しなくて良かった…)


ちょっと様子を見てもらい、駆除の前にいったん巣から離れて、料金について説明をしてくれました。
料金表を見せてもらいながら話をしたのですが、アシナガバチの全国統一の駆除費用が18000円、それに高所作業代(脚立使用)が3000円とのことでした。
そして+1500円で蜂の巣を駆除した後に、万が一また同じ場所に巣ができたときの保証(無料で駆除してくれる)がつくらしい!


安全はお金に変えられないからこれも頼んどこ!
そこからいろいろな割引をしてもらい…(笑)
Googleにレビューを書くとさらに割引してもらえるということだったので、それもやる約束をして。
最終的なお値段は11000円!!!



蜂の巣がまたできないように処理してもらうのと、万一またできた時は無料で駆除してもらえる保証も付けてもらって11000円なら十分か!と思ってお願いしました。
駆除の間は怖かったので、私は家の中で待機していました。
駆除業者さんは、真っ白な防護服に着替えて準備をされてましたね。


遠くからコッソリ写真を撮ったのでちょっとわかりにくいですが(頭が屋根で見切れててすみません)、天井にある蜂の巣をしっかり駆除していただいている様子です。
殺虫スプレーのようなものをかけて、アシナガバチを駆除しているところ(たぶん)
まわりにブンブンとアシナガバチが飛んでました。




本当に、蜂の駆除なんて自分でやろうとしなくて正解…!!!!
巣もちゃんと取り除いてくれましたよー!!!




巣があった場所には、蜂が寄り付かなくなる処理を施してもらったようです。
そして、蜂の巣があった場所には2-3日の間は蜂が戻ってくるので、ゴキブリホイホイみたいな粘着シートが設置されました。
というか、蜂の巣駆除後も蜂がどんどん巣に戻ってきていて(戻りバチと言うらしい)、それを真顔(笑)で虫網でひょいひょい捕まえて10匹ぐらい退治してくれました。


ありがとうございますーー!!!



戻りバチをある程度捕まえたところで、料金を精算。
私は料金を現金で支払いしましたが、カードでの支払いもできたみたいです。
説明などの時間も含めてわずか30分ほど!!
思っていたよりもスムーズに処理してもらえて、しかも納得のいくお値段(11,000円)でした。
駆除業者さんからは、2-3日は戻りバチが来るので気をつけてくださいねと言われていました。
そのとおり、駆除後3日はアシナガバチがうろうろしていましたが、今は嘘のように見かけなくなりました。





個人的には、頼んで大正解でした。
- 作業時間が短い
- 自分は家の中にいるので安全
- 巣もしっかり撤去してもらえる
- 万一また巣ができたら無料で駆除してもらえる
- 怖い思いをしなくていい
こんなメリットがあるなあと、コッソリ思ってましたよ。
市役所でも駆除してくれる…らしい?福岡市役所はだめでした…


実は、駆除業者さんにお願いする前に、市のホームページを見ていて蜂の駆除してもらえるって書いてあったんですよね。
ただ、あむママの住んでいる市役所では「アシナガバチ」は対象外でした…(T . T)
スズメバチは駆除対象らしいんですが、アシナガバチは対象外…



一瞬、スズメバチがいますって市役所に電話してみようかと思いましたが、二度手間になりそうだったのでやめました(笑)
駆除業者さんにも「市役所でも駆除してくれるらしいですねー」とちょっとかませてみた(笑)んですが、「市役所だと、脚立を使わないでも駆除できる範囲だけなんですよー。結局僕たちに仕事がまわってくるんです笑」と言ってましたね。
これ、市区町村によっては、無料で市役所で駆除してもらえるんだと思います。
なので駆除業者に頼む前に、お住まいの地域の役所に連絡してみるといいですね。
ちなみに、福岡市役所は蜂の駆除はしてませんでしたね。ほんと、住む場所で全然違う。
もし駆除できるという場合でも、こんな感じで市役所でも駆除できないことは多いので、その時はもう駆除業者さんにお願いするしかないみたいです。
その点、民間の駆除業者さんだと蜂が活発な時期は24時間対応のところもあるので、いつでもお願いできたり、屋根裏やエアコン室外機の中など、駆除が難しいときも対応してもらえるので安心だなーと思いました。





福岡でアシナガバチの蜂と巣を駆除依頼の体験談!料金もご紹介!のまとめ
そんなわけで、アシナガバチの駆除を業者さんにお願いしましたが、ほんと大成功でした。
料金も11000円と、そんなに高くはなかったです。
(ちなみにあむママは福岡県に住んでいます。)
こんな感じでしたので、何か参考になれば嬉しいです!
無理に自分で駆除しないほうがいいですよ
コメント